2010年08月13日

MacでGooglge Chromeが異常に遅くなったら拡張機能をリストラしよう

Mac-miniを使ってたらGoogle Chromeがものすごく遅くなってきた
1ページ開くのに1分というレベル

アクティビティモニターで見てみると、500MBぐらい使ってるプロセスが3つもありますよ!
しかも全部 Google Chrome Worker という名前!

このMac-miniには2Gしかメモリが載ってないというのに何たる事か!

ワナワナしながらググってみたら、どうやらそれぞれ一つ一つがChromeのエクステンションらしい
とりあえず全部無効にして、一個ずつ有効化していったら犯人が判明

Send to Google Docs
Gooogle Blacklist
Auto HD for YouTube

この3人でした

全員クビ!
ラベル:Mac
posted by お気楽 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

ポータブルwi-fiを家のルーターにつないで無線LANとして使ってみた

ポータブルwi-fiを家のルーターにつないで無線LANとして使ってみた。
超イイ!iPhoneもiPadも15Mぐらい出る。
今使ってる無線COREGAのCG-WLBARGNHだと8Mしか出ないのが泣ける

調子に乗ってDSをAOSSでつないだらハマった
AOSSって初めて使ったんだけど、これでDSとかにつなぐとSSIDが替わっちゃって今まで繋がってた機器が繋がらなくなっちゃう

おまけにAOSSを解除するには無線で接続している端末から管理画面に入ってやらないとダメ(有線側のIPをたたいても管理画面が出ない)
DSでどうやれと?

しかたないので、イヤだけど設定ユーティリティをWindowsPCに入れてPCをAOSSで接続して管理画面でAOSSを解除しました。

ぬぅ〜
AOSSって誰が使うの?
ゲーム機用?
posted by お気楽 at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。