2012年02月20日

震災がれきが受け入れられない訳

問題は大きく2つあると思う。
1:政府が安全ながれきと言っても信用できない。
これは日本政府が事実を隠して多くの人を被曝させた事実がある為どうにもならない。信用は失うのは一瞬ですが回復は長い時間かかります。

これについては、正確な情報が即時開示される様な透明性溢れるシステムを採用する必要があるでしょう。
計器の測定値が自動的にリアルタイムに公開される様なシステムがいいでしょう。
途中に人の采配が入るとSPEEDIみたいな事になってしまうので。

受け入れている各自治体は
「放射能に汚染されていないガレキだけを受け入れている」
だけではなく
「万が一受け入れたガレキから一定以上の放射能が検出されたら、全てのガレキを返却し、以後のガレキ受け入れも一切しない」
ぐらいすべきでしょう。そうすれば2つ目の問題も根本的に解決するはずです。
ただ、政治家はその数値を高く設定しようとするのは震災後に証明されたので、そこもしっかりと科学的に説明する必要があるでしょうね。

2:道義的には賛成できるが、自分の家の近くはイヤだという問題
これは、沖縄基地、原子力発電所など、それなりのリスクのあるものの必要性は理解できるが、自分の家の近くはイヤだという感情的な問題。
コレ自体は、本質的には補助金などで解決するしかないが、震災ガレキに関してのリスクは主に放射性物質の飛散リスクなので、それを担保できる約束をするしかないと思う。さっき書いた様なヤツね。

僕には、某政党が「基地は最低でも県外へ」などという無責任な事を平気で言える神経が分かりません。無神経なのか、ホントにクルクルパーなのか。
僕には「私たちはクルクルパーです」と言ってる様にしか聞こえませんでしたが。
反省せず、「放射性廃棄物は最低でも県外へ」みたいな事を言ってるから救いが無い。

「ガレキは食べる訳じゃない」という様な某知事もヒドいよね。
「人は海水を飲みません」ぐらいのクルクルパー発言

政治家が介在すればする程問題が大きくなるって酷い話
日本ほど機械化政府を早急に目指した方がいい国も無い気がするな。
posted by お気楽 at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック