2012年06月02日

スカイマークの「サービスコンセプト」が盛り上がってるらしいが、別にいいじゃんね

スカイマークの「サービスコンセプト」が盛り上がってるらしい。
日本人ってサービスは無料だと思ってるからあんなに反応するんだろうな。
その当たり前と思っているサービス分の料金も取られている事が分かってない。

俺みたいに何のサービスも求めてずおとなしく乗ってるだけの人と「鼻がかゆい」ぐらいでイチイチ呼びつける人が同じ料金な方がおかしいよね。
どうしても何かしてもらいたかったら、チップを払えばいいと思う。

スカイマークはこの調子で頑張って欲しいな。
僕は応援しています。


posted by お気楽 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月15日

最近、20代までに聴いた曲ばかり聴いている事に気付いた

最近、20代までに聴いた曲ばかり聴いている事に気付いた。
ミスチルやB'zやサザンの曲でさえ、新曲が欲しいと思わない。
若い頃は、親がナツメロばかり聴いているのを不思議に思っていたが、こういう事か。

CDが売れない理由がいろいろ取りざたされているけれども、理由は簡単な事だった。
音楽に限らず、若い人が少なくなるってこういう事なんだな。
これでは「経済成長」とかできるハズが無いよなぁ。

「なごり雪」とかクるよねぇ

posted by お気楽 at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月14日

最近、本を読むのが辛い

最近、本を読むのが辛い。っていうかサクサク読めない。いや、元々そんなにサクサク読める方では無いし、読書家でもないのだが、それにしても最近、読書が辛く感じる。
その原因に今日気付いた。

縦書きだからだ。

日本語の本ならそんなの当たり前だと思ってたけど、体はそうは思ってないらしい。
今やブログなどのWebでの文章は全部横書きだし、実際、人間の目は左右の視界が広く素早く動かせるが、上下はそうでは無い。
だから、1行読む度に上下に大きく素早く動かす必要のある縦書きの本が疲れるのだ。

ちきりんさん @InsideCHIKIRIN の「ゆるく考えよう」みたいにブログを書籍化したものまで縦書きに編集されてるのって、何の呪いなんだろう?

佐々木俊尚 @sasakitoshinao 氏や、津田大介 @tsuda 氏が最近DRMフリーで書籍を出版したらしく、多分epubとかでも買えそうなんだが、それって横書きで見る事できるのかなぁ。

epubの縦書き対応とかを頑張ってる人らがいるみたいだけど、いろんな無駄遣いだと思うんだよね。
今、ジェフ・ジャービス氏のパブリックを読んでて思う。
せめて訳書ぐらいは横書きで出版して欲しいものだ。
(原書で読めとか言わないで。読めれるならKindle上で英語版買ってます。日本の半額で買えるんだから)


posted by お気楽 at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

DropBoxのBeta版を入れてみた

DropBoxのBeta版を入れてみた。
これは、iPhoneなどをパソコンにケーブルでつなぐと、写真フォルダの内容が自動でDropboxにアップロードされるという仕組みのテスト版だ。
このテストに参加すると、アップロードされた写真のその容量に応じてDropBoxの容量が500MB単位で3Gまで増えるというボーナスが!
当初は最大5G増えるっぽかったので乗り遅れた感もあるけど、実際以容量が増えて行くのは素直に嬉しいね。

(3/14) - Experimental Forum Build - 1.3.23 ≪ Dropbox Forums - http://bit.ly/A9DBR2
posted by お気楽 at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

出版社が売っているのはコンテンツであって、本というモノでは無い

以下の記事を読んで触発されたので、前から思ってた事を書いてみる

ユーザが望む形の電子書籍と出版社がすべきこと - もとまか日記Z - http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/touch/20110907/1315337846

理想の書籍が

- 安価
- お手軽
- 半永久的

というのは僕も同意
でも僕の考える理想の本の形はちょっと違う

- まず、電子書籍を買う
- 必要な人は、書籍化サービスを使う

紙の本を欲しい人は、自分で(業者で)印刷してくださいって事
書店や出版社の事に配慮してここまで踏み込んでないのかもしれないが、こうなるのはどのみち避けられないと思う

フィルムカメラがデジカメになって、街にあった写真現像屋は印刷屋になった
本屋もそうなるだけの事

形式がPDFかjpegかなんてどうでも良くて、必要な時に好きな形式でダウンロード可能にすればいいだけ
もうローカルに何冊もの電子書籍のデータを置いておく必要も無い

PDFやjpegの様な形式での配布がどうしてもイヤならそれでも構わないと思う
本質的には、読者は別に書籍のフォーマットになど興味無いからだ
大事なのは

- 将来読みたくなったときに、いつでもダウンロードして読める
- 好きなハードで読める

という事だろう
変なフォーマットで、特殊なハードじゃないと読めない様な物は論外だが、変なフォーマットでもiPadやKindleで好きな時に読めるならそれでいい

もし、そこまで出来ても、現状では AppleやAmazonから買った電子書籍は、それらの会社がつぶれたら全てパーになるであろう
ユーザーの権利を担保する為には、証券のホフリみたく、購入書籍を一意の購入者iDと結びつけて管理するシステムが欲しい

この様に、ユーザーの利益を追求していけば、作家や編集者の利益は今までの何倍にもなるだろう。
もちろん、印刷&出版の規模は縮小する

でも、実際の所、出版社って印刷と流通、そして、それらによる在庫の問題をずっと抱えてる
電子化ベースに移行した方が、自分たちにも利益だと思うだけどな

「モノと引き換えにお金が貰えるんだ」という考えを早くシフトした方がいい
出版社が売っているのはコンテンツであって、本というモノでは無い

自分たちの古くさい権利だけ主張して、ユーザーの事をないがしろにしていると、全部持ってかれるよ
AmazonとAppleに
posted by お気楽 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

さば味噌煮缶が発掘された。030408と刻印されている様に見える。



これは食べられるか確認する必要がありますね

外観は、中身が漏れているのか、錆びている
缶切りで開けてみると、サバの見た目は普通だ

一口カジってみると、味に問題は無い様だ
もう一口食ってみるか

もぐもぐもぐ

 :
 :
 :

マズッ!

ものすごく鉄臭い!
鯖味噌の味の後に、キョーレツな鉄臭!

腐ってるとかは全然無いんだが、後味が鉄臭くてちょっと食えないカンジ
これはサスガにだめだな
もう1缶、中身が漏れていないのがあるのだが、それもダメかも
posted by お気楽 at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする